かに本舗がタグ付きの松葉ガニを活きたまま境港から

カニ専門通販のカニは、松葉ガニなどのブランドガニがないので物足りないわ。

かに本舗なら今年から、境港のブランドガニ、松葉ガニのタグ付きが活きたまま発送されます。
お正月の食卓を豪華に盛り上げたい方や活きガニの鮮度にこだわる方におすすめですよ。
名称 | 【境港厳選】活松葉ガニ1杯700g前後(ブランドタグ付き) |
---|---|
種類 | ズワイガニ |
金額 | 9,800円 税込 |
送料 | 無料 |
重量 | 1杯 700g前後 |
産地 | 鳥取県、島根県 境港水揚げ |
状態 | 姿 ブランドタグ付き |
処理 | 活きたまま |
保存 | 到着後すぐに冷蔵庫で保存 刺し身は活きている場合のみ可 |
日本一のカニ専門通販である「かに本舗」が今回取り扱うのは、鳥取県や島根県沖で漁獲され、境港で水揚げされたズワイガニです。
鳥取県や島根県の沖の日本海は、寒流のリマン海流と暖流の対馬海流がぶつかる松葉ガニの最高の漁場です。
そこで穫れるズワイガニのうち、目利きの熟練漁師が選別した最高級の松葉ガニだけをかに本舗が取り扱っています。
カニの身入り、色、形、鮮度、品質管理とどれをとっても徹底的に拘ったタグ付きの松葉ガニ。
境港港で水揚げされた松葉ガニを活きたまま産地直送でお届けしますので鮮度は抜群です。
しかも、お試しにもちょうどよい1杯のサイズも700gです。
松葉ガニとは
松葉ガニとは、山陰の漁港で水揚げされるズワイガニの雄です。
蟹甲羅の幅が10cm以上に成長しているもので、10~15年もかかっています。
ちなみに、松葉ガニの漁期は11月から翌年の3月頃までです。
* 若松葉ガニとは、松葉ガニの脱皮したてのカニです。
* 親ガニとは、松葉ガニの雌・メスです。
タグ付き松葉ガニ
松葉ガニは、ズワイガニのブランド名です。
そのため、ブランドガニを証明するため、カニにはブラスチックや紙の色付きのタグが付いています。
かに本舗の松葉ガニにも、当然、赤いタグまたは青いタグが付けられています。
赤いタグと青いタグの意味は次のとおりです。
![]() |
鳥取県産の底引き漁で獲った松葉ガニ | 11/7~3/20が漁期 |
---|---|---|
![]() |
島根県産のカゴ漁で獲った松葉ガニ | 11/20~2/20が漁期 |
「かに本舗」の松葉ガニは、タグが付いていますが、赤タグまたは青タグのカニの選択はできませんのでご了承下さい。
注意事項
「かに本舗」の松葉ガニを注文する際には、次のことに注意して下さい
- お届け希望日は、11月12日~12月15日の間です。
- 北海道、東北、沖縄、離島はお届けできません。理由は、活きガニ出荷のため、2日以上かかるエリアだからです。
- 配送は冷蔵便です。
- 消費期限は、到着日の翌日までです。
- 刺し身で食するのは活きている場合のみです。
活きている松葉ガニの茹で方
- 事前に鍋などで松葉ガニを入れて動かなくなるまで〆る。
- たわしでカニの表面を軽く水洗いする。
- 大きめの鍋にタップリの湯で海水程度の塩を入れる 水1リットルで30g程度。
- カニを裏返しにして入れる。
- 再沸騰してから小は約15分、特大は25分程度茹でる。
- ザルに取り出し、水気を切って温かいうちに食べると本来の味が楽しめます。
姿カニのさばき方
姿カニとは、まるまる一匹のカニを言います。
「かに本舗」では、ズワイガニさばき方の動画がありますので参考にして下さい。